story
- ストーリー -

決戦兵器。
それはその名の通り、戦争の帰趨を決するための兵器という意味である。
いわゆる戦略兵器とも言えなくもないが、その帝国には特別にそう呼称される兵器があった。
決戦兵器局と呼ばれる特殊な機関により開発、運用されるその兵器は、
量産することをまったく念頭に置かず、
研究所レベルの技術をそのまま実戦で活用するというものだった。
当然開発コストは肥大化し、稼働率も極限まで低くなる。
しかし、それらを補っても余りあるほどの高性能を追求するのである。
それこそ戦いのゆくえを決するほどの高性能を。

決戦兵器局の前身である部署は、元来、戦艦の開発を行ってきた。
戦艦は完成するまでに長い年月と莫大な費用が掛かり、
運用するには同じく膨大な数の人員を必要とする。
そのような意味では、先ほどの決戦兵器と似かよった部分がある。
では肝心の性能はどうか。
最強の戦艦は、少なくともかつてならば決戦兵器でありえた。
その絶対的存在は帝国の誇りでもあった。
ところが航空兵器の時代が訪れるとともに、活躍の場は失われつつあり、
その費用対効果は下がる一方だった。
要は高いわりに役に立たないのである。
そこで戦艦並みの建造費、運用費をつぎ込み、
決戦兵器とすべく一機の戦闘機を開発、運用させる計画が発動された。
その戦闘機の開発のみならず、実戦で展開するために組織された機関が決戦兵器局である。



決戦兵器局の発足から長い月日が流れ、1945年。
その帝国の陽は沈みかけていた。
数十年前から慢性的に戦争を続けていた帝国軍にも、ついにかげりが見えた。
緒戦の活躍を見せた機動艦隊はすでに崩壊し、歴戦のパイロットも次々と姿を消した。
連日のように敵の重爆撃機が本土を蹂躙し、帝国全土が焦土と化しつつあった。
もはや敗戦は避けられない状況まで追い詰められていたその年、かの計画は実を結んだ。
十数年もの開発期間を経て、ついに実戦投入可能な作戦機が完成したのだ。
その異形の機体は、四式強襲戦斗機 狼炎と名付けられ、
比類なき火力と高機動を兼ね備えていた。
対空、対地、対艦、あらゆる敵に対しても圧倒的優位に戦えるその性能は、
まさに決戦兵器と呼ぶに相応しい機体だった。

しかし状況はあまりに楽観的でなかった。
その高性能の代償として、狼炎を作戦運用するには、
通常では考えられないほどのコストがかかるのだ。
新開発の水素ロータリーエンジンを稼動させるには、常に数十人のエンジニアを必要とし、
同じく新開発の自動追尾ロケットは、一発あたりの単価が通常の戦闘機1機分という有り様だった。
すでに疲弊しきった帝国には、狼炎を積極的に作戦投入できるほどの体力は残っていなかった。
また、狼炎は過激なチューニングのため戦闘機動を行った場合、
エンジンや機体の強度に問題が生じ、飛行可能時間が著しく制限されるという問題もあった。
そのため作戦展開できる地域も限定されてしまう。
つまり強襲機でありながら、主要な運用方法としては、要撃作戦くらいが精一杯なのである。
しかもその凶悪な稼動コストでは、通常の防空任務などには向いているとは言いがたかった。

それでも当時の帝国の状況では、あらゆる防衛作戦を狼炎に頼るしかなかった。
本土防衛の要である航空隊もすでに消耗しきり、
敗戦を回避する方法など、もはやとっくの昔に潰えていたのだから。
狼炎だけが最後の希望だったのだ。

最強の矛が最硬の盾となることを信じて…

かくしてその帝国の存亡は、決戦兵器局とたった1機の戦闘機に委ねられることとなった。
皮肉なことに、その異形の戦闘機は、戦いを決するために作られた兵器でありながら、
戦いを決させないためにしか戦えないのである。

 


戻る